犬を初めて飼うという方は、最初に「犬のしつけ教室」などで犬の賢い飼い方について教わった方がいいと思います。
犬のしつけ教室では人と共に気持ちよく暮らしていくために必要なことを効率よく覚えさせるための訓練を行なったり、家を汚さないため犬にトイレのしつけなどを教えてくれます。
その他にも飼い主としてのマナーや飼い犬の困った癖などの解決方法などをドッグトレーナーが親切に教えてくれます。
家に来た知らない人に吠える、あるいは噛みつくなどの癖は直さないと犬にとっても不幸なことです。
ひとくちに犬のしつけ教室といってもいろいろな形態があって例えば、犬と一緒に飼い主ごと参加して行う教室とか犬だけを預けてプロのトレーナーにしつけてもらう方法などがあります。
後者は時間が取れない飼い主さんには都合がいいでしょう。このようなしつけを受けることで、散歩中、ほかの犬に吠え掛からないなどの他、あと基本的なことですが待てやおすわりなども覚えさせてくれます。
プロでないとなかなか知ることのない犬の心理なども勘案したやり方が学べることから「犬のしつけk洋室」はとっても人気があります。
犬のしつけ教室に参加することで、犬がどんな気持ちでいるのかとかが理解ができるようになるので、愛犬とのより深い絆が築かれることでしょう。
犬の吠えぐせを直す
犬の困った癖に吠え癖があります、この吠え癖を直すにはどうすればいいのでしょうか?
犬が吠えたら犬にとって嫌なことを起こさせる、テレビで見た時はガラガラと音のするものを犬が吠えた瞬間に落としていましたが、犬に吠えると嫌な音がするということを気づかせることで徐々に無駄吠えをしなくなるはずです。
あと吠えるのをやめたらそれをかなりオーバーめに褒めてあげるといいのです。
ただ、吠えるのを止めてすぐではなく、少し間をおかないと吠えたことを褒められているのか吠えるのを止めたことを「褒められているのかが分からず犬が勘違いをする可能性があります。
あと、犬にとっては吠えるということは極めて普通のことなので吠えるということ自体を抑えつけるのでは犬にとってはストレスとなります。
どんな時に吠えてはいけないのかその状況と共に覚えさせてあげると効果があります。
愛犬とドッグカフェに行きたい
愛犬と共にドッグカフェに行きたいと思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。そのためには最低限のしつけをしておかないといけません。
きちんとしつけていないと、犬がカフェの中でウンチやおしっこなどの粗相をしてしまいかねません。
他の方も犬連れなわけなので他の犬に吠え掛かるなども迷惑なことですよね。他の人や他の犬と仲良くできれば犬も飼い主さんもカフェでの楽しい時間を過ごすことができるでしょう。
また、飼い主さんにとっても他の飼い主さんと懇意になれれば、お互いの飼い主としての悩みなどの話もでき、そんな話の中で悩みが解消できることも多いはずです。
その他、ほかの犬との接触が避けられないところからダニやノミなどの駆除をきちんと行っておくことや各種の予防接種などもきっちり受けておきましょう。
他の方に迷惑をかけるようなことになると同じようにドッグカフェを利用する人はもちろんご自身も肩身の狭い思いをすることになります。
お互いが気持ちよく過ごせるようにマナーに気を付けて利用するようにしましょう。